Staff Blog

少しずつがおすすめ

2021.10.29

今回は外構工事について私が思う点について書いてみます。

 

敷地の状況によっては外構工事と共に家の設計をする場合もありますが、ほとんどの場合は家の打ち合わせがひと段落するくらいの時期に外構の打ち合わせを始めます。

外構に対する考え方は様々で、最低限の工事をしておいて、後から仕上げていく方もいれば、引き渡し前にすべてを仕上げる方もいらっしゃいます。

 

私の自宅では引き渡し当初、駐車場の大半が砕石のままで車1台分だけは土間コンクリートで仕上げました。

庭はコの字型にブロック+フェンスを設置し、3.5M角で土間コンクリートを打ち、あとは芝生にしました。

住み始めてから6年が経過しますが、住んでみながら徐々に工事を進めています。

・キャンプ用品が徐々に増え、置く場所がなくなったので物置を設置

・子供の自転車置き場が必要になり物置の隣に増設

・冬場に車のフロントガラスに霜がついてしまい、大変なのでカーポートを設置

・近隣からの目線が気になるので庭のフェンスを少し高く変更

・物置が狭くなってしまったので小さい物置を追加設置

・防犯を気にして通路に門扉を追加

などなど

 

実際に住んでみて生活をして初めて分かることなどが結構あるものです。

完全に自信を持って出来るものについては初めから工事をしても良いと思いますが、物置やカーポートの位置を変更したりする事はとても大変です。

そこで暮らすイメージをして外構工事を行っても実際に暮らした場合とではやはり違いが出るものだと思います。

その為、外構工事は少し余白を残しておくのが良いと思います。

 

 

物置を1つ設置するだけでも結構ワクワクするものです。

外構は少しずつ、楽しみながら行うのがおすすめです。

 

 

当社ではお引き渡し後の外構工事についてもしっかりと対応させて頂きますのでお気軽にご相談ください。

 

腕の良い職人さん達がしっかりとした工事を行う事をお約束いたします。

tanaka

 

 

完成したお宅見られます。

2021.10.28

12月~高崎市でオープンハウスを行う現場です。

 

大工工事が終わり、建具工事、塗装工事と進み、昨日から内装工事となりました。

 

プラスターボードのジョイント部分にメッシュとパテで補強していきます。

 

十分乾燥したあとは、表面を平にし、クロスを貼っていきます。

 

1階のフローリングは、室内のLED照明の光で床の細菌、ウイルスを減少(光触媒)するフローリングを採用しました。(「抗ウイルス」対応)

大腸菌や黄色ブドウ球菌を100%減少させ、インフルエンザ、ノロウイルスなど不活性化する事が出来ます。

複層フローリングで表面には天然チークの突板を張り合わせ、特殊な超耐久塗装でコーティングしています。

 

 

 

チーク本来の強靭で高級家具や豪華客船に使用されており、油分が多く腐食にも非常に強く、木目の美しさと光沢はそのままです。

豪華で格式が高い部屋の印象になります。

 

 

外部工事は、左官工事の中塗りが終わり、十分な乾燥(養生期間)を設けています。

十分な養生期間が終わると、トーンが落ち着いたカラーでのジョリパットで仕上げる予定です。

 

こちらのお宅はお客様のご厚意によりオープンハウスを開催させて頂きます。

住宅展示場ではない、実邸のリアルサイズの建物となります。

 

詳細などは改めてホームページ上で告知させて頂きます。

査定額が4倍になることもある

2021.10.27

2年前の年末点検で初めてお会いしたお客様のお話です。

 

奥様と色々話をしているうちに、相続した中古物件の売却相談を受けました。

その時すでに地元の不動産会社に頼んで売りに出していましたが、立地がそれほど便利なところではなく、建物も老朽化しており、しばらく売れずに管理に困っている様子でした。

 

知り合いの中古買取をやっている知人にそれとなく相場を聞いてみましたが、お客様のご希望額には届かず、その時はすぐには売らず検討しようという話で終わりました。

 

それから点検などで何度かお会いしながら2年が過ぎた頃、お客様より携帯に本格的に売却を考えたいという連絡をいただきました。

希望額を伺うと※300万円という回答が来ました。

 

購入してくれそうな2社に連絡をして、現地を見てもらいました。

1社は買取不可という回答でしたが、もう1社は希望額での購入を約束してくれました。

 

今回購入してくれた会社とは不動産営業をしている時に何度も取引をさせていただいたことがあり、とても信頼していたので、話がまとまり本当に良かったと安心しました。

 

実はその会社は数年前に既にお客様から査定依頼を受けていて、当時は※75万円で買取査定をしたそうです。

なんと、その時の査定金額の4倍になったのです。

 

凄い!!

ありがとうございます

 

とお客様にとても喜んでいただきました。

※プライバシー保護の為、買取金額と査定金額は少し変えてあります

 

今回4倍になった理由はいくつかありますが、一見さんよりお得意様というのも少しだけ影響があったかもしれません。

 

物件を購入をお願いする為久しぶりに担当者に連絡したところ、とても喜んでくださり

 

どうしてもこの金額で買って欲しいんです

どうにかなりませんか?

 

と相談すると、

 

わかりました

何とかしましょう!!

 

と、本当に何とかしてくれました。

 

中古物件販売会社は、少しでも安く仕入れ、少しでも高く売るのが商売です。

しかし何度も取引をしている人に、どうしてもと頼まれれば、最低限の会社の利益を確保して買い取ってくれる事もあります。

 

 

今回金額がまとまった時点で、お客様と購入会社とで直接やり取りをしていただきました。

もちろん、お客様や買取り会社から報酬をもらう事はありません。

 

今まで築いてきた人間関係や学んできたことで役に立つことがあるのなら、フルに使っていきたいと思っています。

今回のように何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談下さい。

 

 

kuribara

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床下エアコンをつけるか悩む時期・・・

2021.10.25

最近寒い日が続き、秋はあっという間に過ぎ去り、すっかり冬になりましたね。

その時期に悩むのが、いつ床下エアコンをつけるかどうかです。

まだ私の自宅は床下エアコンのスイッチを入れていなかったので、朝起きたら室内のエアコンのスイッチをオンにして、部屋の温度があがったらスイッチを切っています。

日中は日差しが入るようにブラインドの角度を調整して、リビングにたっぷり日差しを取り入れています。

でも、最近は曇りの日もある為、結局夜には室内のエアコンをつける時もあります。

そんな付けたり消したりを繰り返すのであれば、床下エアコンのスイッチを入れたままの方が暖かいし、節電にもなるので、床下エアコンを稼働させる事にしました。

 

床下エアコンのスイッチを入れる時間帯は、電気料金が安い深夜電力の時間帯がおすすめです。

そうすると翌朝は、お部屋の中が心地よい暖かさになっています。

また、トイレや洗面所に行ってもひんやりとしていないので、とても目覚めがいいです。

 

 

床下エアコンのありがたみを感じる季節が今年もやってきたな~と思います。

そんな心地よい暖かさを当社の実験棟でも体感できます。

気になる方は是非お問い合わせください。

Arai

 

 

 

 

 

毎週の会議

2021.10.22

私が入社した10年前から毎週月曜日に社内会議を行っています。

以前は夕方17:00~会議を行って、その後食事会へ行くのが恒例でしたが、コロナ禍になり、会議を朝9:00~行っています。

 

会議の内容は1週間のうちにあったお客様からのクレームや不具合、現場の納まりや問題点、その他提案など様々で、これを毎週行っています。

ほとんどの事柄がその会議中に決定され、翌日から即実行されます。

入社してから数えると500回以上はこれを繰り返しています。

クレームはちょっとした事でもすべて報告するのがルールになっており、その対応についてはしっかりと議論され、同じ事が2度と起こらない様に改善されます。

 

お客様に対して自信を持って「アフターフォローをしっかりしています」と言えるのもこの社内会議をずっと続けてきた事が自信になっているからだと言えます。

これだけ、改善に改善を繰り返しても未だに改善するところがあるのだから、建築は奥が深いですね。

 

先日、店舗兼事務所を建てたいというお客様がいらっしゃいました。

予算にある程度上限があり、店舗なので性能は一般的なもので良いとの事ですが、性能を落として価格を落とすことは非常に簡単です。

しかし性能を落とす事の弊害も熟知しており、やはりどうせやるのであれば居心地もしっかりと考えた店舗にしたいなーと考えています。

簡単にハイ!分かりましたと言えない所が当社の良い所でもあり悪い所なのかもしれません。

 

はたしてお客様のご要望、予算に合っていて、なおかつデザインと居心地の良い店舗はできるのでしょうか。

お楽しみにしていて下さい。

tanaka

 

 

グリーン住宅ポイントを上手に活用したリノベーション工事

2021.10.21

3年程前当社で建築させて頂いたお客様のご実家敷地内に建っている母屋のリノベーション工事は、解体工事が終わり、大工工事も終盤になりました。

 

グリーン住宅ポイントとは、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済回復を図るため一定の省エネ性能を有する新築やリノベーション(リフォーム)に対して、商品や追加工事と交換が出来るポイントを付与する制度です。(2020年12月15日以降で2021年10月31日までに請負契約を締結)

 

概要としては、

①開口部(サッシ、玄関ドア)の断熱改修(ガラス交換、内窓設置、既存窓を性能の良い窓に交換)

②外壁、屋根、天井または床の断熱改修(性能の良い断熱材を使用する)

③エコ住宅の設備(節水型トイレ、高熱型浴槽、エコキュート、節水水栓、食洗機)

④バリアフリー改修(手すり設置、段差解消、廊下拡張など)

⑤耐震改修(旧耐震基準→現行の耐震基準に適合する工事)

⑥リフォーム瑕疵保険の加入

⑦既存住宅購入加算

①~③はいずれかの工事は必須になり、サッシの大きさや断熱材の面積とエコ住宅設備の採用を組み合わせて、ポイント合計5万ポイント以上の工事が対象になります。

 

現在リノベーション工事のお客様のお宅は、開口部の断熱改修と行い、天井と床の断熱工事を行いました。

 

また、フローリングを増し張りし、段差の解消工事も合わせて行わせて頂きました。

 

 

これから、内装工事が入り、エコ住宅の設備(節水型トイレ、高熱型浴槽、エコキュート、節水水栓、食洗機)を工事、内窓、玄関ドア工事となってきます。

完成までもう少しです。

 

 

お孫さんとお風呂に入ったり、広々としたリビングダイニングでお孫さん、ペットとより楽しく快適に「オウチ時間」が過ごせそうです。

 

 

 

中古?建売?注文住宅?

2021.10.20

私が家を建てて15年が過ぎました。

住宅ローンはあと20年...まだまだ長いです。

 

土地を持っていない人がマイホームを欲しいと思ったら、必ず(?)考える事。

中古物件を安く買うか、便利な立地の建売住宅を買うか、土地を買って注文住宅を建てるか。

(土地が比較的安い高崎市近郊ではマンションを購入する人は少数派のように感じます)

 

それぞれにメリットがあります。

中古物件は、比較的安く手に入ります。

中には、フルリフォーム済みで土地代 プラス200~300万円なんていうお得物件もあります。

中古販売専門業者が売主の場合は、フルリフォームされており、5年間のシロアリ保証がついていたりします。

安くて広い家が欲しい!

それほど長く住めなくてもいいんだよ!

というお客様にピッタリです。

 

建売住宅の場合は、とても便利なエリアに新築の住宅が安く手に入ります。

予算がここまで!

この学校区に絶対に住みたい!

早く住み始めたい!

というお客様にピッタリです。

 

そして注文住宅ですが、自分たちの気に入った建築会社で希望の建物が建てられます。

日当たりの良い広い敷地の平家に住みたい!

実家の限られた敷地内に建てたい!

性能・デザイン・間取りに拘りたい!

というお客様にピッタリです。

 

それぞれ、メリットやデメリットがありますが、実際に購入したお客様の意見も沢山聞いていますので、悩まれている方はお気軽にご相談ください。

場合によっては、注文住宅を建てることがベストではない場合もあるかもしれません。

 

 

私も、マイホームが欲しいと思った時、中古・建売・注文住宅どれを選択するか少しだけ悩みました。

 

 

中古物件は、27才で購入して死ぬまで住めるのか?と不安になり、建売物件は同じ家が並んでいて魅力を感じず両方とも見学には行きませんでした。

 

そして、土地を購入して注文住宅を建てるという道を選択しました。

 

今は当時と違い、高性能建材を使ってリフォームされた中古住宅や、性能にこだわった建売住宅もでてきていると思います。

 

しかし、今もう一度家を購入することになったら、また土地探しからスタートし、注文住宅を建てたいと思っています。

 

なぜなら、人生100年時代と言われる今、まだ半分以上残っています。

その残りの人生を、快適な家で家族と暮らすのが一番の幸せだと思うからです。

 

kuribara

 

 

 

 

 

伊勢崎市で上棟しました

2021.10.19

 

お天気に恵まれた雲ひとつない秋晴れの空の下、伊勢崎市で上棟しました。

間口約17mの平屋建てなので、屋根が張られて天井が出来てしまうと隠れてしまう 木の架構も大迫力で魅力的でした!

 

レッカーの音と、柱と梁を組む時の音が響き渡る中、大工さん達の素晴らしいチームワークにより棟が上がり、夕方にはさすがのタイミングで屋根屋さんが登場して、野地板とルーフィングまで仕上げてくれました。

これで雨がかりの心配もなくなります。

 

 

家のテーマは

『居心地がよくて、家族が集まる家』です。

 

外観は、大屋根の総ベベルサイディング張り。

広いウッドデッキから ランドリー→洗面脱衣室→キッチン→リビングへと繋がる家事ラクな楽しいプランになっており、洗面脱衣室からはウォークインクローゼットへもアクセス可能です。

勾配天井のリビングは化粧梁や太柱を多用して、南に面した大きなサッシからは自然光がたっぷり入ります。

安心、安全に工事が進められるよう、努めて参ります。

 

 

 

Hoshino

 

安中市でお引き渡しです。

2021.10.18

安中市の現場が先日お引き渡しとなりました。

 

お客様が当社を知ったきっかけがInstagramです。

今、住まわれているお家が寒いので、暖かいお家に住みたいというきっかけで当社に辿り着いたようです。

当社で施工した家のデザインも好みだったようで、設計契約をして頂くことになりました。

 

設計契約から着工までのお時間が限られておりましたが、ご夫婦共に家のデザインをこうしたい!というイメージが描かれていた為、とてもスムーズに打ち合わせが進められました。

内装ではアクセントクロスや板壁、ヘリンボーンの扉など、各部屋で色々なアクセントを取り入れ、部屋の扉を開けるごとにデザインを楽しめる空間造りができました。

 

最近肌寒い日が続き、いよいよ床下エアコンを稼働させる日が近くなってきました。

『今年の冬は暖かい家で過ごせてよかったね。』と、ご家族皆様に感じて頂けるよう、これからもしっかりアフターメンテナンスをさせて頂きたいと思います。

これからも引き続き、よろしくお願いいたします!

Arai

 

 

 

 

 

他社と圧倒的に違うところ

2021.10.15

建築会社は各社それぞれ特徴があります。

では当社はどんな特徴があるのかと考えてみました。

 

当社の良い所

・超高性能な住宅で住み心地抜群

・シンプルで飽きの来ないデザイン

・お客様のご要望に柔軟に対応できる

・しっかりとしたアフターメンテナンスを自社で行っている

・担当者がワンストップで初めから最後まで担当をする

・UB、キッチン、IH、エコキュート、トイレ、レンジフードなどの住設は原価でご提供

・余分な経費を最大限省いている為、製造原価が非常に高い

・ランニングコストが掛からない配慮がたくさんされている

etc…

 

逆に悪い所

・金額が一般的な家に比べると高い

・性能を落とす事ができない

・値引きができない

 

 

と色々と考えてみましたが、私が思う他社との圧倒的な違いがオカケンホームにはあります。

 

それは

 

「お客様に心からご満足をして頂く事」に真剣に取り組んでいるという事です。

 

よく聞く宣伝文句かもしれませんが、当社はこの事に真剣に取り組んでいる自身があります。

 

これは会社のトップだけが思っていても出来ませんし、スタッフだけが思っていてもなかなか出来ない事です。

会社の全員が同じ方向を向く事で初めて成り立つことだと思います。

 

この方針がある事で1本の筋道が通っている為、私としてはとても仕事がやりやすいです。

 

お客様が困っていたり、悩んでいたり、当社を必要としていれば自分の判断ですぐに動く事ができるからです。

 

いちいち「確認します」では進むものも進みません。

 

当社を選んで頂いたお客様には心からご満足いただける様に真剣に対応させて頂きます。

この事だけは他社には絶対に負けない自信があるのです。

 

「やっぱりオカケンで良かったね!」とずっと思って頂けるようにこれからも取り組んでいきます。

 

tanaka

 

 

 

最新情報