冬は暖かく快適でも夏は・・・

2022.05.31

良く聞く話ですが「高気密・高断熱住宅は冬は暖かくていいんだけど、夏は暑くてね~」というのがあります。

 

 

これは、高気密・高断熱には利点と欠点があるので、このように感じてしまうのかもしれません。

 

 

高気密・高断熱住宅が夏暑く感じる理由はいくつかありますが、その1つに熱を蓄熱し輻射してしまう点にあります。

 

 

蓄熱?輻射?

 

 

これは、冬季には利点になり室内を暖めると内装材が蓄熱し室温が低下すると輻射熱を放出する為、寒く感じにくいというものです。

 

 

しかし、夏季も同様に室温を蓄熱してしまうので暑く感じてしまうのです・・・

 

 

ここでポイントになるのが、室内の内装材の温度上昇を抑えれば暑く感じにくくなるのですが、この点に気づいている建築業者はほとんどありません。

 

 

つまり、冬型の家造りをしているので、冬季は快適でも夏季は快適でない家になってしまう訳です。

 

私は約15年前、上記の問題点に気づき、夏季に内装材が蓄熱しにくい室内通気システムを取り入れました。

 

 

それは、内装材と断熱材の間に空気層を設け内装材の熱を排熱する仕組みです。

 

 

この室内通気層は冬季になると床下の暖気を上昇させることが出来るので、夏季・冬季共に利用出来ます。

 

 

高気密・高断熱住宅も知識のある会社が造れば夏も冬も快適である!

 

 

 

アフターサービスという見えない価値

2022.05.30

アフターサービスをきめ細やかに行う会社は多くありません。

 

 

というか、アフターサービスがきちんと出来ている会社を探しても簡単に見つからないのが現実です。

 

 

見た目が良い住宅を建築する会社は数多く存在しますが、アフターサービスは目に見えません。

 

 

つまり、目に見えない価値がそこに存在するのです。

 

 

私は25年間、アフターサービスを重要視し継続しています。

 

 

こうした見えない価値観に賛同してくれる方々から毎日ギフトが届いています。

 

 

それは、お客様のご紹介です。

 

 

今まで建築させていただいたお客様にきめ細やかなアフターサービスを継続する事で会社の同僚や知人をご紹介いただいています。

 

 

一番大切なものは、目に見えないのかもしれません。

 

今から25年前、私が理想とする住宅建築会社は世の中に存在しませんでした。

 

 

「誰もやらないなら俺がやる!」と決め1ミリも妥協しない家造りとアフターサービスを継続しています。

 

 

損得勘定抜きで商売をするのも私のスタイルです。

 

 

現状維持ではなく改善を繰り返す

2022.05.29

日々住宅を建築している私達ですが昨日と同じ家は造りません。

 

 

「昨日と同じ家を造らない???」

 

 

私達は家造りの過程で問題点と改善点を見つけ出します。

 

 

そして、住宅の造り方や工法や構造、部材などを変更し改善します。

 

 

つまり、今よりも更に質の高い住宅へ日々アップデートしているのです。

 

 

現状維持は衰退と同じなので、日々改善していますがこうした検証は骨が折れる作業です。

 

 

問題点に手を突っ込んで何がどう問題なのか?を見つけ改善策を講じます。

 

 

面白いもので、こうした面倒な作業を毎日繰り返していると、それが普通になり苦痛ではなくなります。

 

 

「お客様のお宅でこんなクレームがありました」

 

 

「その問題は何で起きたのだろうね?」

 

 

「ここと、ここに問題があるようです」

 

 

「じゃ今後の現場は改善し、お客様へは最善の対応をしよう」

 

 

となります。

 

 

何が問題なのか?を炙り出し問題解決するのも弊社の特徴です。

 

 

一般的にクレームや問題を上司や社長に報告するのは嫌なものですが、私達は嫌だと感じません。

 

 

それは、クレームや問題点には大きなチャンスが含まれている事を私達は知っているからです。

 

 

嫌なものから逃げている会社の未来はありません・・・

 

 

クレームを嫌だと感じない社風を作るのが会社経営者の仕事であると考えています。

 

 

 

 

住宅建築業界の10年後!?

2022.05.28

私達を取り巻く地方の住宅建築業界の10年後は?という問いに即答できる経営者は多くありません。

 

 

私はこんな予想をしています。

 

 

大手ハウスメーカーは各社統廃合はあるものの資本があるので堅実に生き残ります。

 

 

中小零細の工務店も何とか生き残れそうですが、受注力の弱い会社は淘汰されます。

 

 

地元でそこそこ名の知れた年間20棟~50棟程度の注文住宅を施工する会社が一番厳しいのではないか?と予想しています。

 

 

その理由は、これから住宅を取得する年齢層が注文住宅に価値を見出せるか?が予想不能だからです。

 

 

注文住宅以外の選択もいくつかあります。

 

 

マンションの購入

 

 

賃貸住宅に住む

 

 

建売住宅の購入

 

 

実家へ引っ越す

 

 

つまり、5者択一となる訳であり別に注文住宅を選択しなければならないという事ではないのです・・・

 

 

今までの定説は今までのものであり、これから来る未来は全く新しい価値観の時代になるのは間違いありません。

 

 

さて、注文住宅会社が生き残れるか?否か?

 

 

 

 

 

有難い贈り物

2022.05.27

昨日ある方から有難い贈り物をいただきました。

 

 

この方は弊社で住宅を建築させていただいたお客様ではありませんが、エアコンの交換や太陽光発電などの工事をさせていただいたお客様です。

 

 

ご自宅で書道教室を営む書道家の方で毎年干支の色紙をいただいています。

 

弊社のロゴの上に今年の干支であるトラが描いてあります。

 

 

そのロゴを持ち上げているのが私のようです。

 

 

実際にはこんなに若くありませんが、大工さんのような雰囲気があり非常に上手に描いていただきました。

 

 

この色紙は墨と朱墨を上手に利用して筆で一発仕上げで書き上げているというお話でした。

 

 

一発勝負で描かれた色紙には書き手のパワーを感じます。

 

 

これはチャンス?リスク?

2022.05.27

日々会社経営に携わっていると、様々なチャンスやリスクがあります。

 

「この事業を取り入れた方が良いのだろうか?」

 

「一見チャンスに見えるけど、リスクも大きいな・・・」

 

ビジネスチャンスの裏にはリスクが潜んでおり、そのリスクがどのようなものなのか?を見抜く力が必要です。

 

新規事業や多店舗展開というチャンスも裏には大きなリスクがあるのがビジネスです。

 

私も今まで数多くのチャンスを手に入れてきましたが、ビジネスで一度も勝負した事はありません。

 

「この事業が成功すれば会社の道は開ける!」

 

これはチャンスのように見えますが、失敗すれば奈落の底に落ちてゲームオーバーです。

 

ビジネスでは、勝つ必要はないのですが負けない事が重要です。

 

今目の前にあるどんな仕事にも真心を込めて良い結果を待つ!

 

商売の成功に特効薬はありません。

 

あるのは、毎日継続するとジワリと効いてくる漢方薬です。

 

1日で特効薬のように結果が出るビジネスはないのです・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

忍び寄る不景気の足音

2022.05.26

私は世の中の景気や人々の動向について常にアンテナを張っています。

 

 

「何で最近食べ放題のお店が増えているのだろう?」

 

 

「米国の株式が8週連続で下落しているのは何でだろう?」

 

 

「都内のオフィスは空きが出ているようだが、リモートワークが原因なのか?」

 

 

など様々な視点から世界や日本の経済を観察します。

 

 

そして、自分が行っている業界の今後を予想します。

 

 

「地方の住宅建築業界はこれから不況に入りそうだ・・・」

 

 

「こらからの未来はこんな住宅が求められるだろう・・・」

 

 

と未来の予想をして戦略を練り毎日実行しており、こうしたマーケティングの手法は25年前から変わりありません。

 

 

経済は需要と供給で成り立っています。

 

 

世の中に必要とされるモノやサービスであれば、商売は上手く出来ます。

 

 

しかし、いくら頑張っても需要が少ない業界で結果を出すのは難しいのです・・・

 

 

 

 

 

 

住宅性能にこだわるパイオニアになる

2022.05.25

住宅の性能にこだわる会社は県内に数社存在します。

 

 

カナダのR2000という基準をクリアする2x6の住宅を建築する会社や内外ダブル断熱を採用する会社もあります。

 

 

気密性能を高めた住宅を建築する会社や熱交換換気システムを採用する建築業者もあります。

 

 

もちろん私達も住宅性能には1ミリの妥協もありません。

 

 

県内には住宅性能にこだわる会社が数ある中で私達は高性能住宅のパイオニアでありたいと考えています。

 

 

また、性能にこだわる家造りをする会社の中でも他社に類を見ないトップレベルの住宅性能を実現します。

 

 

内外ダブル断熱・全棟気密測定・真空トリプルガラス樹脂サッシ・全熱交換換気システム・300ミリセルロースファイバー天井断熱などにより県内NO.1の住宅性能を目指しています。

 

 

こうした住宅性能の他にも、床下のエアコン1台で家を丸ごと暖房出来る室内通気システムや2階のエアコン1台で家全体を冷やせる仕組みなども取り入れています。

 

これらの他にも基礎断熱や地熱の利用など、必要最小限の光熱費で快適に生活出来る住宅を造ります。

 

断熱性能・気密性能・換気性能・室内通気・地熱利用の5点セットを有している住宅は県内に存在しません。

 

 

 

 

釣れるか・釣れないか・ではない!?

2022.05.24

今回は私の趣味のお話ですがお付き合い下さい。

 

 

私は子供の頃にルアーフィッシングをするバス釣り少年でした。

 

 

自転車にリールと竿、ルアーの入った箱を積み込んで藤岡の三名湖へ向かいます。

 

 

片道1時間半かけて夕方までルアーを投げますが、一向に釣れる気配はなく三名湖でバスを釣った事は一度もありませんでした・・・

 

 

中学生になってもバス釣りは続き、藤岡の竹沼で待望の1匹目をゲットしました。

 

 

子供の頃に釣ったブラックバスは、後にも先にもこの1匹のみでしたが大人になってからも釣りをするスタイルは20代の頃まで変わりありませんでした。

 

 

結婚して子供が生まれると釣りから離れるようになり、約25年のブランクがありましたが数年前からバス釣りを再開したのです。

 

 

そして、20代の頃に通っていた榛名湖に行ってみると全く釣れる様子がありません。

 

 

私の腕が鈍ったのか?とも感じましたが、周りを見ても釣れる様子がなく、榛名湖は25年が経過し非常に厳しいフィールドに変化したようなのです・・・

 

 

私は釣れない日を繰り返し、14回の坊主(1匹も釣れない)を経験しました。

 

 

そして、15回目の榛名湖チャレンジ!

 

 

釣れました!

 

 

47センチのブラックバスです。

 

 

釣れるか?釣れないか?という結果にフォーカスせず、どう釣るか?に的を絞ると趣味は楽しくなる事に気づいた瞬間でした・・・

 

 

 

 

 

 

 

1日単位では気づかないが10年経過すると様変わりする

2022.05.23

日々仕事や家庭の往復で忙しく生きていると、昨日と今日はどこが変化したのか?には気づきません。

 

 

1か月単位で振り返ってみても、今と1か月前に何が変わったのか?に気づく方は少数派だと思います。

 

 

この私もただの凡人なので繊細な変化に気づく事はほとんどありませんが、10年前と今は様変わりしている事に気づきます。

 

 

普通に生活出来たいたのに新種のウィルスにより不便な生活になった

 

 

ガソリンやディーゼル車が主流だったのにハイブリッド車やEV車が目立つようになった

 

 

政府がカーボンニュートラルという言葉を使い出した

 

 

木材の値段が2倍になった

 

 

など10年前と今を比べると様変わりしているのに気づきます。

 

 

もしも、10年前に上記のような内容を予想していたらどうでしょう?

 

 

もちろん予想は仮説なので、現実にならないケースがほとんどですが、予想や仮説にかかる費用はゼロです。

 

 

つまり、自分の頭の中で10年後を予想し仮説を立てる事でビジネスチャンスは2倍にも3倍にもなります。

 

 

私は未来を予想する癖があるので常に未来の事を考えています。

 

 

だって過去の事を振り返ってみても人生何も変わりませんから・・・

 

 

 

最新情報