30年後にきづく

2019.04.29

住宅を建築する年齢は様々ですが、その多くは30代~40代かと思います。

 

 

子供が小さい頃はアパートに暮らし、子供の成長に合わせて住宅を建築する必要に迫られるケースもあります。

 

 

 

 

住宅建築する時は「こんな家がカッコイイな!」「こんな可愛い家に住みたい!」と考えます。

 

 

 

しかし人間誰しも年をとり、50歳を超え60歳になる時が訪れます。

 

 

 

住宅を建築した30年前には気がつかなかった事を感じる住宅も存在します。

 

 

「今年で60歳になったけど、浴室も寒くないし、夜トイレに行くのも寒くない家で良かったね~」となる訳です。

 

 

これとは反対に

 

 

「建てた時はカッコ良くて、カワイイ家だったけど、浴室が寒くてヒートショックが心配・・・」

 

 

 

「夜トイレに行く時に脳卒中になったらどうしよう・・・」では大問題です。

 

 

 

建てる時には気づきませんが、30年が経過すると気づく事もあるのです・・・

 

 

 

どんな住宅を造るべきか?という問題は非常に難しいのが現実です。

 

 

今の生活に合った住宅であったとしても、30年後もその家に住み続けなければなりません。

 

 

今と30年後の両方を考慮して家造りに取り組む必要があるのかもしれません・・・

 

 

 

 

 

超省エネで住み心地の良い家が普及しない理由

2019.04.29

超省エネで住み心地の良い家は普及していません。

 

 

なぜでしょうか?

 

 

 

住宅建築業者なら、ある程度の知識はあるので実現する事はあまり難しくはありません。

 

 

 

しかし、現実には超省エネで住み心地の良い住宅を造ろうとしないのです。

 

 

 

その理由は、工法や構造が複雑で工事が面倒である事と費用が高額になってしまうのが原因です。

 

 

 

費用が高額になると受注が困難になるので、受注しやすい価格帯の家を造る事になります。

 

 

 

 

つまり、普通の断熱で普通の性能の家を造る訳です。

 

 

 

普通の断熱で普通の性能の家では快適な室内空間は実現出来ません。

 

 

 

 

仮に快適な室内空間が出来たとしても光熱費が驚く程高くなってしまいます・・・

 

 

 

 

こうした理由から超省エネで住み心地の良い住宅が普及しないのです。

 

 

 

しかし私達は、高いコストになったとしても削減できる部分を徹底的に削り、超省エネで住み心地の良い住宅を少ない利益で建築しています。

 

 

確かに一般的な住宅に比べれば少し建築費は高くなりますが、住宅ローンの返済と光熱費の合計で計算し比較すれば普通の家に比べても高額にはなりません。

 

 

 

受注はしにくくても建てた後にお客様に満足してもらうのが私達の家造りのスタイルです。

 

 

住宅を建てたら終わりではありません・・・

 

完成してからが新しい生活のスタートです。

 

家が完成して住み始めたのは良いが「アレ、何か違うな・・・」と感じる家では大問題です。

 

 

最新情報