考え・調べ・実践する

2025.07.14

いつもオカケン日記をご覧いただきありがとうございます。

 

この日記は私が日々考える内容をそのまま配信しており、約17年前から私は毎日この日記をコツコツと継続しています。

 

17年×365日=約6200回毎日更新している計算になります。

 

私がこの日記を続ける理由はいくつかありますが、住宅建築希望者の方々に住宅建築という業界の全てを分かりやすく説明したいと考え始めました。

 

部材の種類や施工方法・構造体や断熱・気密に関わる内容や換気システムなどについても解説しています。

 

建築人でないと知らない部材の選定方法や省エネについての考え方、冷暖房の方法や湿度管理の方法なども配信しています。

 

私の頭の中は住宅建築に関する事で一杯なので、この日記を書き始めると手が止まる事はなく1時間から2時間程度PCの前で日記を書いています。

 

私は常に問題意識があるので「何でこうなるのだろう?」と子供のような思考回路を持っています。

 

そして問題解決する方法を考え実施し結果を検証しています。

 

このような事を繰り返し行う日々ですが、考え実行し検証し改善するのは非常に面白く感じます。

 

私の頭の中では常に住宅造りについて問題意識が発生します。

 

私はこの問題について調べ解決方法を考えます。

 

そして弊社実験棟で問題が本当に解決するか実験します。

 

するとある一定の結果が出るので、その結果をふまえお客様のお宅に反映するよう施工しています。

 

考え・調べ・実践する繰り返しですが、私にとって住宅造り程面白いものはありません。

 

挑戦と失敗、実験と検証、改善や改良をやればやっただけの成果が出るのが住宅造りだと認識しています。

 

 

 

 

最新情報