コストダウンへのチャレンジ①

2019.08.6:

住宅の原価は資材や建材類と職人さんの施工手間が大半を占めています。

 

 

 

上記の原価に会社の経費と利益をプラスするとお客様への販売価格となる訳です。

 

 

 

職人さんの手間賃は年々手間が上昇している傾向にあり下げる事は難しいのが現状です。

 

 

 

 

こうなると資材や建材の仕入れ価格を下げるのが必須になるのです・・・

 

 

 

 

しかし、今まで仕入れていた資材や建材を少しでも安く仕入れる事も簡単ではありません。

 

 

 

 

資材や建材の販売会社数社から見積もりを取ったりしつつコストダウンに取り組みますが、なかなか難しいのが現実です。

 

 

 

そこで、ある方法で発注すればコストダウン出来るのではないか?という事である取り組みを開始しました。

 

 

 

 

その仕組みとは、私達が建材や資材を発注するのではなく、協力業者さんが発注する仕組みです。

 

 

 

もちろん、建材や資材を購入する費用は協力業者さんへお支払します。

 

 

 

協力業者さんは、出来るだけ無駄がないように必要最小限の建材や資材を発注します。

 

 

 

 

このような仕組みにより、必要最小限で無駄のない資材や建材を現場で調達する事になり、お客様からいただく資材や建材の代金も最小限になる訳です・・・

 

 

 

 

出来ない事などない!

 

 

 

 

出来る仕組みを作れば、出来ない事も出来るようになる!

 

 

今までと同じ仕組みでやっていたのでは何も変わりません。

 

「エッそんな方法で上手くいきますかね?」くらいの方法でないと効果は期待できません。

 

どんな手法を使ってもコストダウンに取り組むのも当社の特徴です。

 

 

 

 

 

最新情報