この戦に勝てるか?

2020.06.11:

戦国時代では日本全国の武将達が刀や槍で戦ってた時代であり、兵士の数や戦術を駆使して戦に挑んでいました。

 

 

この時代辺りから火縄銃や鉄砲が異国より輸入されるようになり、戦のスタイルも大幅に変化しました。

 

 

戦に勝つ為には、兵士・武器・戦術の3つが必要不可欠だった訳です。

 

 

では、現代の世の中ではどうでしょうか?

 

 

兵士は社員に変わり、武器は技術に変わり、戦術はマーケティングに変化しています。

 

 

戦国時代と現在を見比べると同じような事をやっており、大差ないようにも感じます・・・

 

 

さて、現代の世の中で生き残れる為に必要な3要素は理解出来ましたが、その内容が重要だと考えています。

 

 

他社に類を見ないような優秀な社員がいるか?

 

 

同業他社にはない技術力があるか?

 

 

どの業者もやっていないマーケティングの手法を持っているか?

 

 

上記のような内容を自問自答してみると自社が生き残れるか否かを判断できます。

 

 

勝負はすでに決まっているのです・・・

 

 

勝てば官軍・負ければ賊軍なのは、戦国時代も現代も変わりありません。

 

 

ビジネスの世界では、生き残ってナンボの世界です。

 

淘汰される会社は誰も相手にしてくれません・・・

 

 

最新情報