企業の成長が先か?資産価値のあるモノを提供するのが先か?

2020.11.18:

どの企業も社会貢献しつつ成長しています。

 

 

企業(会社)はボランティア活動とは異なるので、売り上げや利益が必須です。

 

 

当然ですが、売り上げが上昇すれば利益も上昇する確率が高まり成長するスピードは速くなる傾向にあります。

 

 

では、企業の成長と資産価値のあるモノを提供する関係性はどうでしょうか?

 

 

もちろん、資産価値のあるモノを提供しつつ企業が成長出来れば理想的ですが、現実的には非常に難しいのです・・・

 

 

私は変人経営者なので、会社の成長には全く関心がありません。

 

 

というか、「成長したところで、それが何?」という感じで捉えています。

 

 

私の考えは、世の中で必要とされ資産価値のあるモノを提供し、結果的に会社が成長しているのであれば、それも良し・・・なのです。

 

 

つまり、売り上げや利益は最初から無視して商売をしています。

 

 

こんな経営者に今まで会った事はありませんが、私にはこれがスタンダードなのです。

 

 

必要最小限の売上と利益があれば、それ以上のものは必要ありません。

 

 

しかしながら、面白いもので当社は起業から23年間売り上げは増加し成長し続けているのも事実です。

 

 

売上や利益を意識しなくても企業は成長の軌道に乗る!

 

 

 

何の為に自社が存在しているのか?を掘り下げると最終のゴールが見えます。

 

そのゴールへ向かえば売り上げや利益というモノは見えなくなります。

 

世の中に必要とされ、お客様に選んでいただける企業こそが生き残れるのです・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

最新情報