どの業界でも再編が始まっている

2020.03.18:

現在、世界経済は猛スピードで変化しており、どの業界でも再編が始まっています。

 

 

金融業界では、都市銀行を筆頭に支店の統廃合が行われ、人員整理も数万人単位になっています。

 

 

自動車業界でも、車種を大幅に絞り込み効率の良い車造りを行いつつ工場の閉鎖やリストラも同時進行で行っています。

 

 

 

大手デパートを運営する会社も老舗のデパートを閉店したり、数十店舗のデパートを閉鎖する動きも出ています。

 

 

 

このようにどんな業界でも再編や人員整理、統廃合やM&Aが行われているのも近年の特徴です。

 

 

 

地方の住宅建築業界に目を向けてみると、受注するのが非常に困難な状況にあり、私達のような中小零細企業が生き残れる可能性は30%以下だと感じています。

 

 

 

つまり、資本のある大企業は様々な対策を講じて生き残り、資本力の乏しい中小零細企業が存続するのは非常に難しい時代へ突入しているとも言えます。

 

 

 

さて、こうした時代で生き残る為にはどうしたら良いのでしょうか?

 

 

 

私は約5年前から上記のような経済になる事を予想しており、対策は全て打ってあります。

 

 

 

それは

 

 

必要最小限の人員で最大限のパフォーマンスを上げる

 

 

無駄な展示場や展示施設を持たない

 

 

宣伝広告費に経費を出来るだけ使わない

 

 

借金を減らし無借金経営にする

 

 

など攻めの経営ではなく、守りの経営手法です。

 

 

景気が上向いている時は、イケイケドンドン経営で良いのかもしれませんが、景気が下向きの状況では、ディフェンス経営が向いているのは会社経営者なら誰もが認識しています。

 

 

 

ディフェンス経営はいつから始めたら良いか?

 

 

 

 

 

正解は5年前ですが、今からでも遅くはありません。

 

私が知る会社経営者は高級外車に乗る人がほとんどです。

 

 

ポルシェやフェラーリなど数千万円する高級外車ばかりです。

 

 

私は高級外車には一切興味がありません・・・

 

 

この中古のバイクがあれば十分なのです。

 

 

ケチケチ精神はこんなところにも出てしまうのです・・・

 

 

 

 

 

最新情報