物事は客観的に見る事が大切

2020.12.17:

私は物事を正面と裏側から客観的に見る癖があります。

 

 

例えば、家造りに関してはプロの目線で正面から見たり、お客様の立場で裏側からも見ます。

 

 

こうする事で私達が造る住宅が本当に良質な住宅なのか?を判断出来ます。

 

 

しかし一般的には、プロ側からしか自社の家造りを見られないので、本当に良質かどうか?はほとんどの建築会社が理解出来ていないのが現実です。

 

 

また、協力業者さんとのやり取りも業者さんの立場で物事を見ます。

 

 

こうする事で業者さんに対して高圧的になったり、業者さんが損失を被る事がなくなります。

 

 

時には「今回の現場は手間になりましたか?」と聞いて追加で手間賃を支払うケースもあります。

 

 

これは相手に対して尊敬の念を持てば誰でも簡単に出来る事です。

 

 

自分の色眼鏡で自分が勧めるモノを見るのではなく、客観的に物事を見る事で本物が提供できるようになり、協力してくれる人も増えるのです・・・

 

 

 

自己の利益ばかり追求していたのでは、協力してくれる人は皆去ってゆきます・・・

 

自分がどうしたいか?自分がどうありたいか?ではなく、相手にどうしたら良いか?相手にどう感じて欲しいか?を考える必要があるのです。

 

 

最新情報