製造原価が高くても受注出来る理由

2020.03.28:

私達の造る住宅の製造原価は驚く程高いのは皆様もご存じかと思います。

 

 

 

同業他社から見たら、「何でそんな面倒な造り方で、そんなに高い部材を使っているの?」と感じると思います。

 

 

 

しかし、私達は安価でそこそこの住宅は造らず素材や部材は業界最高レベルの品物を採用し、手間をかけて住宅を造ります。

 

 

 

当然ですが、製造原価はアップしますが受注は続いています。

 

 

 

その理由は、ズバリお客様の満足度です。

 

 

 

私は常に「お客様に満足していただく為に私達は家造りをしているんだよ!」とスタッフに伝えています。

 

 

 

家造りの過程でも満足していただき、お引き渡しした後に住んで満足していただき、アフターサービスでも満足していただく事を目標にしています。

 

 

 

私達の会社を指名していただいた方に120%満足していただけるよう心がけ日々家造りに取り組む事でご紹介があります。

 

 

 

 

この有難いご紹介のお蔭で私達は受注が続いているのです。

 

 

製造原価が高くなってしまっても、お客様へ提示する金額は高くなりません。

 

 

それは、提示価格=製造原価+会社の利益だからです。

 

 

 

私達は会社の利益を必要最小限に設定している会社でもあるのです。

 

 

 

 

 

 

 

最新情報