通気層と空気層がある

2019.01.21:

当社で造る住宅には特殊な構造がいくつかあります。

 

 

 

外壁と構造体の間に通気層がある工法は一般的であり、私達も取り入れています。

 

 

 

 

この通気層は、万が一外壁から雨水の侵入があった場合に構造体まで雨水が達しないように設けられています。

 

 

 

また、夏季の外壁が高温になった場合にも建物に直接熱が伝わるのを防ぐ効果があります。

 

 

 

 

このような通気工法は、スタンダードでありほとんどの木造住宅に取り入れられています。

 

 

 

しかし、私達の造る住宅は室内にも空気層があります。

 

 

 

この空気層は、基礎から連続して2階の天井まで続いており、床下の空気が2階まで上昇するような造りになっています。

 

 

 

こうした室内の空気層がある住宅は、ほとんど存在しないのが現状です。

 

 

 

 

その理由は、床下も室内であるという概念がないと必要ないからなのです・・・

 

 

 

 

私達は床下も室内という考え方であり、床下を暖房し暖められた空気が上昇する事で家を丸ごと暖房する工法を取り入れています。

 

 

 

屋外の通気層と屋内の通気層がある特殊な工法を取り入れているのも当社の特徴です。

 

 

 

 

この外壁の内側にも通気層があります。

 

 

 

この室内の壁の内側にも空気層があります。

 

 

室内の空気層は冬季に暖房した暖気を上階へ移動するのはもちろん、夏季の内装材の温度上昇を空気層の排熱により抑制する効果もあります。

 

 

 

最新情報