年末点検がスタートしました
2025.10.22
今年も年末点検がスタートし、お引き渡し後11年経過したお宅の年末点検に行ってきました。
内容としては、
①外部の状況(外壁や基礎へのクラックの有無、雨水桝のつまり確認)
②エコキュートの配管へのクラックや、タンク及びヒートポンプからの水漏れの有無確認
③キッチンやお風呂、洗面などからの水流チェック
④エアコンの動作確認(冷暖房の風が出るか、ドレン水が出るか)
⑤火災報知器の交換
などの点検、工事をさせていただきました。
③のエコキュートの配管に多少クラックがありましたが、水漏れはまだありませんでした。
配管ホースの交換時期にきていることをお客様にお伝えしました。
④の水の流れがスムーズではなかったため、外部の汚水桝を確認したところ、配管に油汚れが溜まっており、それがキッチンと浴槽の排水不良を引き起こしていました。
改めて専用業者さんに配管内の洗浄(キッチン、洗面など)に入ってもらう予定です。
⑤火災報知器は電池の終了の合図が出たため、新品へ交換をさせていただきました。
火災報知器は火災を感知するため常に作動しており、寿命は約10年とされています。
いざというときに住宅用火災警報器が適切に作動するよう、定期的に動作確認と設置後10年を目安に交換が必要です。
年末点検では、これから更に10年、20年、30年と快適に過ごして頂けるように、定期的な点検と適切な時期でのメンテナンスをご提案、アドバイスさせていただいております。
asano